2025.4.17 第124回 岡本 美加

女性起業家

岡本 美加

おうちDeシェフ

音声

■サポート(提供)

小原整骨院(倉敷市連島中央2-3-22)、株式会社パッション、株式会社アンスリール、オーセンティック合同会社、一般社団法人岡山アスレーテスクラブ、九九華聯 99ファーレン 倉敷、株式会社Peace

■挿入曲

四季「春」 / ヴィヴァルディー 

第124回のゲストは、「おうちdeシェフ」として活躍されている岡本美加さんです。日々の夕食と作り置きを中心に、家庭の台所を支える家事代行サービスを提供されている岡本さん。料理への情熱と、お客様一人ひとりに寄り添う丁寧な姿勢で、“岡本ブランド”として多くのご家庭に笑顔を届けておられます。その歩みと想いについて、じっくりお伺いしました。

<前半:おうちdeシェフのはじまりと料理への想い

 岡本美加さんは倉敷市出身。「おうちdeシェフ」として、夕食づくりと作り置きを中心とした家事代行サービスを展開しています。ご自宅に訪問し、2時間で主菜・副菜合わせて8品を調理。買い物から依頼されることもあり、多忙な家庭にとって心強い存在です。  

この活動を始めたのは、コロナ禍で人との関わりが減ったことがきっかけ。「自分の得意なことで人の役に立ちたい」と考え、選んだのが料理でした。調理師だったお父様の影響で、幼い頃から料理本に囲まれ、家庭で本格的な味に親しんできた岡本さん。料理は、暮らしの中に自然とあった存在でした。

 これまでに訪問した家庭は430軒以上。子育て世帯や共働きの家庭から、「冷蔵庫にごはんがある安心感がうれしい」と喜ばれています。中には、冷蔵庫の中身の写真だけで「これで何か作って」と依頼されることも。ワイン会のおつまみや、失敗から生まれた工夫など、日々の現場は学びと発見の連続です。

<後半:『岡本ブランド』とこれからの展望

岡本さんが大切にしているのは、お客様に合わせた“味”。家族構成や好みに応じて、食材や味付けを調整し、レシピはすべてデータで管理。最近は、スパークリングワインに合うおつまみの試作も楽しんでいて、自分自身も料理を探求する時間を大切にしています。

 サービスは「キッズライン」や「くらしのマーケット」経由で広がり、現在は指名での依頼も増加中。「岡本さんにお願いしたい」と選ばれることが、自信とやりがいにつながっているそうです。

 今後は、発酵食品の資格取得やレシピのアーカイブ化も視野に。さらに、掃除や家事全般まで含めた“暮らしを支えるチーム”づくりにも意欲を見せています。

 「家庭のことをすべて抱え込まず、少しだけ誰かに頼ることで、暮らしにゆとりが生まれる。その手助けができればうれしいです。」  

料理を通して、日常に温かな時間を届ける——それが、岡本さんの目指す“岡本ブランド”のかたちです。

関連記事

特集記事

最近の記事
  1. 2015.1.22 第1回 杉本 学

  2. 2015.2.19 第2回 堀 和夫

  3. 2015.3.19 第3回 増田 葵

ランキング
  1. 1

    2021.07.15 第79回 三宅 麻衣子

  2. 2

    2021.11.18 第83回 原 浩之

  3. 3

    2021.09.16 第81回 美淋 つゆ子

  4. 4

    2022.7.21 第91回 小林 明子

  5. 5

    2020.09.17 第69回 荒木 博司

アーカイブ
Sponsored by
株式会社エミリンク 株式会社Passon Authentic LLC. Authentic LLC.
TOP
CLOSE